【貫録勝ち】2025ルヴァンカップ 1stラウンド1回戦 高知SC(A) レビュー

レビュー

エースに待望の開幕弾。
唐山にも嬉しい得点が生まれ、終盤ややバタついたが
一昨年金星を献上した高知に、貫録勝ち。

試合結果

スコア

 G大阪 vs 高知 
21
2前半0
0後半1
13min 宇佐美
41min 唐山
得点者77min 小林

スタメン

(選手交代) 16min山下→唐山、64min佐々木→福岡、アラーノ→倉田、宇佐美→満田、90+1min唐山→岸本

  • 居残り調整と思われた宇佐美が、まさかのスタメン。満田はベンチから。
  • 中野がチャンスをゲット。
    佐々木は完全にポジションを奪った。

インプレッション

試合展開

  • 【印象】:B
    ダメ押しとはいかなかったが、しっかり勝ち切り、2回戦進出。
    エースにも待望の今季初ゴールが生まれ
    唐山も、昨季戦犯の汚名を返上する決勝弾!
  • 序盤は、ロングボールを多用する高知に、若干押し込まれたが
    局面で質的優位を発揮し、徐々にガンバがゲームを支配。
    すると早くも13分、山下のプレスバックから、宇佐美が中央を持ち上がり
    相手CBを跨ぎフェイントで翻弄すると、右隅へ鮮やかな先制弾!
  • 直後に山下が負傷交代のアクシデントがあったが、代わった唐山が大仕事。
    積極的に裏を狙い続け、エアバトルも厭わず、前線で起点を作ると
    40分、ヒュメットのシュートのこぼれ球を、落ち着いて流し込み、追加点!
  • だが後半、高知が主力3枚を投入すると、楽勝ムードが一変。
    上月に徹底して左サイドの裏を取られ、攻撃の形を作られると
    80分、クロスを小林に合わされ、1点を返される。
    その後も小林にボールを集める高知に、危ない場面を作られるが
    最後は5バックでなりふり構わず守り切り、2回戦進出を決めた。

選手

GK東口5.0繋がず、セーフティにロングボールを選択。
DF半田5.0後半は、対面の上月に手を焼いた。
DF中谷5.0まだまだ復調途中。格下相手に完封を逃す。
DF佐々木5.0フィードに精度欠く。軽傷であることを祈る。
DF中野4.5失点時は、簡単にクロスを許してしまった。
MF山下5.5気合のプレスバック。軽傷であることを祈る。
MF美藤5.5尻上がりに調子を上げ、違いを見せた。
MF鈴木5.0守備でも出足鋭く、ピンチの芽を摘んだ。
MFアラーノ5.0悪くないが、やや守備で緩さが目立つ。
FW宇佐美6.0やはり役者が違う。交代後は起点が消えた。
FWヒュメット5.0裏を狙い続け、特徴は出せた。
FW→唐山 MOM6.0チャレンジし続け、殊勲の決勝弾。
DF→福岡5.0急遽出場も、落ち着いてプレー。
MF→倉田4.5守備で後手を踏み、ピンチ招く。
MF→満田5.0やや連動を欠き、存在感を出せなかった。
DF→岸本時間短く、評価無し。
Cポヤトス5.0先発の人選はお見事。一昨年のリベンジ完遂。

次節へ向けて

満田の活躍に刺激を受けたか、エースがようやくお目覚め。
得点以外も、質の高いプレーを連発。

唐山も、アグレッシブにチャレンジし続け、見事結果を手繰り寄せた。
ヒュメットの加入で、競争が激化するFW争いに、喰らいついてみせた。

終盤はややバタつき、佐々木も負傷交代と、守備陣にまだ不安は漂うが
一進一退を繰り返しながら、着実に上昇気流に乗りつつある。

次週の新潟までは、1週間以上インターバルが空くため
新戦力との連携を、さらに高めていってもらいたい。

トレーニングで、青黒のユニフォームが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」

コメント

タイトルとURLをコピーしました