【挑戦か回帰か】2025J1リーグ 第2節 アビスパ福岡(H) プレビュー

プレビュー

開幕戦は、ピンクに屈辱の大敗。
内容でも、新たに取り組んだハイプレスが空転。
ハイプレスの継続か、コンパクトなブロック守備への回帰か。
ポヤトスの決断や如何に。

対戦成績

  • J1通算  
    15勝5分8敗 43得点30失点
    H 7勝4分3敗 26得点16失点
    A 8勝1分5敗 17得点14失点
  • 直近の成績
    2024年 1分1敗 (H2-2 A0-1)
    2023年 1勝1敗 (H1-2 A2-1)
    2022年 1勝1敗 (H2-3 A1-0)

昨年は、アウェーでザヘディの一発に沈み、ホームでも常に先行を許す苦しい展開。
今季は、人格者長谷部から、パ○ハラに監督が交代。
より結果重視で、割り切った戦いを仕掛けてくる。

直近の試合結果

ガンバ大阪

  • J1 第1節 C大阪(H) ● 2-5

ピンクに完敗。
キャンプで取り組んだハイプレスが大失敗。
早くもシーズンの先行きに暗雲が立ち込める。

アビスパ福岡

  • J1 第1節 柏(H) ● 0-1

リカルド柏に完敗。
長谷部が仕込んだ堅守は健在だが、攻撃では進化を見せられず。
今季も戦い方に大きな変化はない。

スタメン予想

ガンバ大阪

  • メンバーの入れ替えは必至。
    ウェルトン、アラーノが離脱中のため、LWGには南野の抜擢が濃厚。
  • LCBも、江川か佐々木にチャンスを与えたい。
  • 初戦、謎のベンチ外だった山田も、ハイプレスをやるなら絶対必要。

アビスパ福岡

  • 初戦のレッドカードで、志知が出場停止。
    次節は3バックの可能性もあり。
  • 初戦では、見木がキレキレ。
    ウェリントンのポストから、飛び出してくる2列目の動きは要注意。

注目選手

ガンバ大阪

DF 中谷 進之介

初戦の大敗を受け、ハイプレスへの不安を吐露。
ポヤトスとも、おそらく意見交換はしているはず。
ハイプレス継続なら、勇気をもってラインを上げ切れるか。

アビスパ福岡

MF 見木 友哉

東京Vでは、JFKの信頼を得られず移籍を選択。
希望通り、福岡では王様ポジションを勝ち取った。
初戦では、パンチのあるミドルも見せており、要注意。

試合展望

ハイプレス継続か、ミドルブロック回帰か。
初戦は、ピンクの両WGにSBがピン止めされ、間延びしたバイタルを使われた。

ハイプレスなら、背後のスペースは一森に任せて
勇気をもってラインを高く保持したい。

ミドルブロック回帰なら、中谷を中心にゴール前に砦を築き
昨季の守備の固さを取り戻したい。

気になるのは、チームに熱量が全く感じられないところ。
監督、選手が疑心暗鬼になっては、また残留争いに戻ってしまう。
1節でも早く勝利を挙げて、チームの一体感を取り戻したい。

トレーニングで、青黒のユニフォームが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」

コメント

タイトルとURLをコピーしました