【進退懸けたダービー】2023J1リーグ 第11節 セレッソ大阪(H) プレビュー

プレビュー

GWの真ん中、チケット完売のなか迎える大阪ダービーは
ポヤトスの進退を懸けた大一番となる。

対戦成績

  • J1通算
    23勝14敗7分 81得点55失点
    H 15勝6敗1分 46得点24失点
    A 8勝8敗6分  35得点31失点
  • 直近の対戦成績
    2022年 2敗  (H1-2 A1-3)
    2021年 1敗1分 (H0-1 A1-1)
    2020年 1敗1分(H1-2 A1-1)

通算の勝ち越しは、もはや過去の話。
ここ3年は勝ち無し。
屈辱の歴史は続くのか。青黒のプライドを取り戻すのか。

直近の試合結果

ガンバ大阪

  • J1 第10節 鹿島(A) ● 0-4
  • J1 第9節 横浜FC(H) △ 1-1
  • ルヴァン GS第4節 FC東京(A) ● 0-1
  • J1 第8節 京都(A) ● 1-2
  • J1 第7節 川崎(H) ○ 2-0

川崎戦でリーグ初勝利を挙げ、ここから上向くかと思われたが
そこから4戦勝ち無しと、再び長いトンネルへ。
前節は、早くも今季3度目の4失点。

セレッソ大阪

  • J1 第9節 広島(H) ● 0-1
  • J1 第9節 柏(H) ○ 1-0
  • ルヴァン GS第4節 京都(H) ● 0-2
  • J1 第8節 FC東京(A) ○ 2-1
  • J1 第7節 札幌(H) ● 2-3

前節はドウグラスのロスタイム弾に沈むも
相変わらず守備は安定している。
勝ち負けが交互に来ており、次は、、、?! いや、アカンアカン!!

スタメン予想

ガンバ大阪

得点力不足。前線のテコ入れはマスト。
頭からRWGに武蔵を起用し、何が何でも先制点を取りに行く。
控えは、理仁ではなく食野。
ベンチ外が続く鬱憤を、この大一番で爆発させろ。

セレッソ大阪

リーグ戦は、メンバーが固定されてきた。
フォーメーションも「4-1-2-3」が板についてきている。
守備が固いだけに、先制点は絶対に取られたくない。

注目選手

ガンバ大阪

FW 鈴木 武蔵

前節の唯一の光明は、武蔵のWG起用。
今の杉山では厳しいため、武蔵のRWG起用は十分選択肢になり得る。
連戦となるジェバリが疲れてきたら、武蔵をCFWに回して
ジョーカーとなる山見をLWGに入れ、アラーノを右に回せば
最後まで強度を保った攻撃が可能。

セレッソ大阪

MF 奥埜 博亮

言わずと知れた、ピンクのガンバキラー。今シーズンも絶好調。
前節も鹿島のガンバキラーUMAにしっかりやられたガンバさん。
もう恐怖しかない(震)

試合展望

どちらが先に点を取るかで、ほぼゲームが決まる。
今の反発力の無いガンバが先制されると、堅守のピンクから2点取り返すのはほぼ不可能。
立ち上りからフルスロットルで、攻め込みたい。

先制点を取れれば、今年のガンバは引いて守るだけでなく
ボールを握ってゲームを支配できるため、勝点3がグッと近づく。

10試合を消化して、勝点わずか7と、通常のシーズンであれば解任レベルの惨状。
ただ今年は降格1チームと、チームの土台作りができる唯一のチャンス。
たとえ負けたとしても、解任はあり得ないし、無いと信じているが
周囲の雑音を封じ、積み上げに専念するためにも、早く安全圏に浮上したい。

チケットは完売。3万超のサポーターが、青黒の戦士を後押しする。
絶対勝つぞ!

トレーニングで、青黒のユニフォームが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」

コメント

タイトルとURLをコピーしました