連勝で暫定6位まで浮上。
開幕からのゴタゴタも、ようやく終息。
ヒュメットも加入し、反転攻勢の準備は整った。
対戦成績
- J1通算
21勝14分33敗 94得点110失点
H 12勝6分16敗 57得点58失点
A 9勝8分17敗 37得点52失点 - 直近の成績
2024年 1勝1敗 (H4-0 A0-2)
2021年 2敗 (H0-2 A1-2)
2020年 1勝1敗 (H1-2 A2-0)
アウェーの戦績は悲惨。直近2年も勝てていない。
だがホームでは、リーグで圧勝、天皇杯でも昨年のベストゲームを演じ
黄金期が終焉したマリノスとの力関係は、逆転した。
直近の試合結果
ガンバ大阪
- J1 第5節 清水(H) ○ 1-0
- J1 第4節 東京V(A) ○ 1-0
- J1 第3節 岡山(A) ● 0-2
- J1 第2節 福岡(H) ○ 2-1
- J1 第1節 C大阪(H) ● 2-5
今年もスタートダッシュに失敗したが、満田のおかげで立て直しに成功。
ここからは、離脱者も続々と戻ってくる。
あとは上がっていくだけ。
横浜F・マリノス
- ACLE R16 2nd 上海海港(H) ○ 4-1
- ACLE R16 1st 上海海港(A) ○ 1-0
- J1 第4節 湘南(H) △ 1-1
- J1 第3節 横浜FC(H) △ 0-0
- J1 第2節 広島(A) ● 0-1
Jリーグでは未勝利と不調に喘ぐが
ACLでは絶好調。恩師マスカット率いる上海を、合計5-1で粉砕。
スタメン予想
ガンバ大阪

- 大量のケガ人は、一向に戻ってくる気配無し。
アラーノもどうやら再離脱。。。 - 登録が間に合えば、ヒュメットのメンバー入りはあるか。
- 倉田も疲れがたまってくる頃。南野に再びスタメンのチャンス。
横浜F・マリノス

- 快勝したACLEのメンバーが基本。
フォーメーションも、結局「4-2-3-1」に落ち着いた。 - 宮市のSBも見てみたい気はするが。。。
注目選手
ガンバ大阪
DF 佐々木 翔悟
満田の陰に隠れているが、佐々木も最終ラインで好アピール。
中谷、江川が離脱したチャンスを、しっかりとモノにした。
今節はいよいよ、J屈指の理不尽FW、Aロペと対峙。
横浜F・マリノス
DF ジェイソン キニョーネス
対人能力の高さは、折り紙付き。
守備範囲も広く、ウォルシュと組む最終ラインは、今後安定しそう。
コンビネーションが熟成する前に、隙を突いていきたい。
試合展望
Jリーグでは4戦未勝利と、まさかの降格圏に沈むマリノスだが
ACLを快勝し、状態は上向き。
不安視された守備陣も、キニョーネス、ウォルシュのCBコンビで安定感が出てきた。
だが今のマリノスに、全盛期の強さは感じられない。
世代交代も進まず、力の落ち始めたベテランがスタメンの大半を占める。
ACLEの連戦で、日程的にもガンバが圧倒的に有利。
降格圏のチームをしっかり叩いて、上位陣に喰らいついていく。
トレーニングで、青黒のユニフォームが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」


コメント