【ガンバ大阪 進化論】2023J1リーグ 年度別スタッツ比較①

チーム

今年の快進撃に気を良くして、やってみました。
ガンバ大阪、年度別スタッツ比較。
比較対象は、残留争いに苦しんだ、2022年、2021年の直近3年間。

年度別スタッツ比較

基本データ

202320222021
監督ポヤトス片野坂
→松田
宮本
→松波
試合数213438
順位13位15位13位
勝点(平均)1.241.091.16
得点(平均)1.29(7位)0.97(13位)0.97(14位)
失点(平均)1.67(15位)1.29(13位)1.44(11位)
  • 2021、2022と2年連続で、シーズン途中での監督交代。
  • 今年も序盤は絶不調。
    3年連続での途中解任寸前までいったが、続投が吉と出た。
    目下6勝1分と絶好調。どこまで数字を上げられるか。

CBP比較

202320222021
攻撃15.95(6位)12.02(15位)13.84(10位)
パス12.57(6位)9.55(14位)11.48(9位)
クロス1.82(7位)1.36(17位)1.24(16位)
ドリブル1.55(2位)1.12(10位)1.13(8位)
シュート6.83(9位)5.13(16位)5.15(18位)
ゴール3.80(5位)3.07(12位)1.95(19位)
奪取95.86(4位)83.36(17位)86.48(17位)
守備13.96(9位)15.32(1位)15.7(4位)
セーブ0.33(13位)0.65(1位)0.63(1位)
出典:J STATs
  • CBP=チャンスビルディングポイント
    シュート機会(チャンス)の構築を数値化したもの。
  • 2023は、ほぼ全項目がリーグ上位へと、大幅に改善。
  • ドリブルは、ジェバリ(12位)、アラーノ(20位)、宇佐美(24位)が牽引。
  • 奪取は、ラヴィ(3位)が無双。ダワン(27位)、半田(32位)も上位。
  • 2023は、GKの不調が明らか。
    というより、去年までは、東口しか取り柄の無いチーム。

チームスタイル

202320222021
攻撃セットプレー414240
左サイド攻撃544542
中央攻撃674449
右サイド攻撃395149
ショートカウンター504243
ロングカウンター544252
敵陣ポゼッション614454
自陣ポゼッション554747
出典:J STATs
  • 数字は指数。いわゆる偏差値。46~54が標準。
  • 大きければいいわけでは無い。
    数字が高いところが、チームの特徴。
  • 2022、2021は、平均値を上回る特徴が皆無。
    何のスタイルも無い、ただ弱いチーム。
  • 2023はポゼッションサッカーへの転換に成功。
    中央をこじ開ける、パスサッカー。
  • セットプレーは、2023も相変わらず取れてない。

2023J1チームスタイル比較

G大阪1位2位3位
攻撃セットプレー41(17位)広島湘南名古屋
左サイド攻撃54(5位)広島FC東京湘南
中央攻撃67(1位)G大阪横浜M札幌
右サイド攻撃39(15位)札幌広島京都
ショートカウンター50(7位)広島札幌神戸
ロングカウンター54(6位)札幌名古屋湘南
敵陣ポゼッション61(3位)川崎新潟G大阪
自陣ポゼッション55(5位)新潟浦和鳥栖
出典:J STATs
  • 中央攻撃は、リーグトップ。
    WGが幅を取らず、中に入ってくる攻撃パターン。
  • 左サイド、黒川のオーバーラップも特徴。
  • 敵陣ポゼッション3位。これは誇らしい。
    相手を敵陣に押し込み、殴り続けるスタイル。
  • カウンターも意外に上位。
    CBのフィード力、中盤の奪取力と、前線の質の高さ。

まとめ

ポヤトスガンバの好調が、データにも顕著に表れている。

今年は神戸、名古屋が上位に来ているように
昨今のサッカーのトレンドは、インテンシティの高い、縦に速いカウンター。

「ポゼッション=強さ」でないことは重々承知だが
西野ガンバの黄金期を知るサポーターにとっては
ポゼッションで上位に来るのは、やはりうれしい。

序盤の不調を脱し、ポヤトスの戦術も浸透してきた。
ポゼッション一辺倒ではなく、ボールを動かし、スペースを作り出すサッカー。
この中断期間で、大きな選手の入れ替えはなさそう。
現有戦力でさらに戦術を積み上げ、上位戦線へ殴り込め!

トレーニングで、青黒のユニフォームが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」

コメント

タイトルとURLをコピーしました