【続々決定】ACL2出場クラブ続報②

チーム

ACL2 2025/26への出場を決めたガンバ。
出場全32クラブのうち、24クラブが決定。
いよいよ4年ぶりとなる、アジアでの戦いが迫ってきた。

ACL2 2025/26 大会概要

レギュレーション

グループステージ

  • 32クラブが出場(東西各地区16クラブ)。
  • 4クラブ×8グループで予選リーグを実施。
    H&A 2回戦の総当たり。
  • 東地区4グループ、西地区4グループで、東西の対戦は無し。
  • 各グループ上位2クラブが、ノックアウトステージに進出。

ノックアウトステージ

  • ラウンド16、準々決勝、準決勝までは、H&Aのノックアウト方式。
  • 東地区、西地区は分離開催。決勝までは対戦無し。
  • 決勝は一発勝負。今年は西地区のホームで開催。
  • 優勝クラブは、次年度のACLE予選ステージの出場権を得る。

出場クラブ

出場クラブが、ほぼ出揃った。
8月の予選で、出場全クラブが確定する。

西地区クラブ東地区クラブ
1サウジアル・ナスル1日本ガンバ大阪
2UAEアル・ワスル2韓国浦項スティーラーズ
3カタールアル・アハリ3中国北京国安
4イランエステラグル4タイBGパトゥム・ユナイテッド
5ウズベキスタンアンディジャン5タイラーチャブリー
6イラク6オーストラリアマッカーサーFC
7ヨルダンアル・フセイン7マレーシアセランゴール
8ヨルダンアル・ワフダート8ベトナムナムディン
9バーレーンアル・ムハッラク9ベトナム
10バーレーンアル・ハールディーヤ10香港大埔
11インドモフン・バガン11香港東方
12タジキスタンイスティクロル12シンガポールライオンシティ・セーラーズ
13トルクメニスタンアルカダグ13シンガポールタンピネス・ローバーズ
14予選勝者①14フィリピンカヤ・イロイロ
15予選勝者②15予選勝者
16ACLE 予選敗者16ACLE 予選敗者

予選ステージは、西地区4チーム、東地区2チームで、8/13に実施。

西地区チーム東地区チーム
1インドゴア1フィリピンマニラ・ディガー
2タジキスタンレガール・タダズ2インドネシアプルシブ・バンドン
3トルクメニスタンアハル
4オマーンアル・シーブ

ダワンのいる北京国安、過去ACLで何度も激闘を演じた浦項に加え
Aロペスの移籍先と噂のライオンシティあたりが、決勝へのライバルとなりそう。

日程

グループステージ

  • GS 第1節  9/17-18  (9/13-15㉙浦和H 9/23㉛横浜FM H)
  • GS 第2節  10/1-2  (9/27or28㉜新潟H 10/4or5㉝鹿島A)
  • GS 第3節  10/22-23  (10/18or19㉞柏H 10/25or26㉟名古屋A)
  • GS 第4節  11/5-6  (11/8or9㊱神戸H)
  • GS 第5節  11/26-27  (11/30㊲福岡A)
  • GS 第6節  12/10-11  (12/6㊳東京V H)

リーグ最終盤とガッツリ重なる。
29節以降は、怒涛の連戦を覚悟。

ノックアウトステージ

  • ラウンド16 ①2/11-12 ②2/18-19
  • 準々決勝 ①3/4-5 ②3/11-12
  • 準決勝 ①4/8 ②4/15
  • 決勝 5/16

シーズン移行期の「特別大会」(2026年2月~6月)と重なるが
賞金的にも、もちろんACL2を優先。
予選さえ突破してしまえば、決勝トーナメントは本腰入れて臨める。

賞金

ACLEACL2区分
優勝1000万ドル(15億円)250万ドル(3.8億円)賞金
準優勝400万ドル(6億円)100万ドル(1.5億円)賞金
準決勝60万ドル(9000万円)24万ドル(3600万円)参加報酬
準々決勝40万ドル(6000万円)16万ドル(2400万円)参加報酬
ラウンド1620万ドル(3000万円)8万ドル(1200万円)参加報酬
GS80万ドル(1.2億円)30万ドル(4500万円)参加報酬
GS10万ドル(1500万円)5万ドル(750万円)勝利給
GS5万ドル(750万円)5万ドル(750万円)渡航費用

ACLEと比べると、かなり見劣りはするものの
GS全勝で突破すれば、90万ドル(1.3億円)
優勝すれば、約500万ドル(7.5億円) と、巨額の賞金が手に入る。

まとめ

ACL2の出場クラブが続々発表。
いよいよアジアでの戦いが、9月に迫ってきた。

決勝までは東地区内での対戦ということもあり、格下との対戦がほとんど。
GS突破はマスト、決勝まで何とか辿り着きたい。

賞金ももちろん大事だが、優勝すればACLE予選に出られる。
これが何より大きい。
リーグでのACLE圏内がほぼ絶望的となれば、狙うは天皇杯かACL2。
個人的には、ACL2の方が可能性は高そう。

日本でのACL2初代王者の称号と、ACLEの出場権。逃すわけにはいかない。

トレーニングで、ガンバユニが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」

コメント

タイトルとURLをコピーしました