【疲労困憊】2025ルヴァンカップ 1stラウンド2回戦 水戸ホーリーホック(A) レビュー

レビュー

カップ戦の難しさは想定内。
延長までもつれたが、試合内容では圧倒。
順当に3回戦進出。

試合結果

スコア

 G大阪 vs 水戸 
10
0前半0
0後半0
1延前0
0延後0
94min アラーノ得点者

スタッツ

G大阪水戸
30
(7)
シュート数
(枠内)
12
(1)
537パス成功数295
58%ボール支配率42%
出典:J STATs
  • スタッツでも格の違いを見せつけ、全ての項目で圧倒。
  • ただ、決定力だけが絶望的に物足りなかった。

スタメン

(選手交代) 62min佐々木→福岡、美藤→鈴木、名和田→満田、73minヒュメット→ジェバリ、86min岸本→山下、106minアラーノ→三浦

  • 半田は、今季のブラック労働者決定。。。
    岸本使うなら、RSBで良かったのでは???
  • アラーノ、ラヴィもスタメンと、ターンオーバーは最小限。
  • 食野が今季初のメンバー入り。
    宇佐美は、やはり大事を取ってメンバー外。

インプレッション

試合展開

  • 【印象】:C
    内容は悪くなかったが、如何せん決定力が無さ過ぎ。
    延長までもつれたことで、リーグ戦への影響は必至。
  • 戦前の予想では、水戸が積極的にプレスをかけてくるかと思われたが
    意外にも、ドン引きの一発カウンター狙い。
    ストレスなくボールは持てたが、前掛りになったところで、落とし穴。
    PA手前でボールを奪われると、水戸がロングカウンター発動。
    これに中谷が食い付いてしまい、レイオフであっさり躱され、決定機。
    誰もが失点を覚悟したが、シュートは枠外へ。
  • あとはガンバの一方的な展開。
    名和田がシュートを打ちまくるも、決めきれず。
    後半は、満田、ジェバリを入れ、さらに打ちまくるも、決めきれず。
    最後は山下まで投入したが、決めきれず、延長へ。
    延長前半、ようやくCKからアラーノが決勝点。
    できれば90分で決めたかったが、無事3回戦進出。

選手

GK東口5.0ほぼ出番無く、手持無沙汰な120分。
DF半田 MOM6.0全試合フル出場。デュエル完勝。決勝点アシスト。
DF中谷5.0相手のシュート精度に命拾い。
DF佐々木5.0悪く無かったが、展開のあおりを受け途中交代。
DF中野5.5尻上がりに調子を上げ、攻撃でも躍動。
MF岸本5.0この面子でWG起用は荷が重い。
MFラヴィ5.5120分フル出場は痛い。最後は疲労困憊。
MF美藤5.0悪くない出来だったが。。交代が逆。
MFアラーノ5.5J2相手では止められない。最後は冷静に決めた。
FW名和田5.5チャンスを量産していただけに、決めたかった。
FWヒュメット5.0J2相手でも存在感無し。
FW→福岡5.5パワープレーにも冷静に対応。安定感が光る。
DF→鈴木5.5テンポよくパスを回し、攻撃を活性化。
MF→満田5.5鬼プレスで流れ渡さず。早く結果が欲しい。
MF→ジェバリ5.5交代したとたんに、前線で起点ができた。
DF→山下5.5流れが一変。J2相手に、このスピードは反則。
DF→三浦待望の実戦復帰。お帰り!
Cポヤトス4.5人選ミス。スタメンも交代もハマらず。

次節へ向けて

勝つには勝ったが、メンバー選考は、大いに疑問。
岸本を出すなら、半田を休ませ、RWGは唐山で良かったはず。
交代も、美藤とラヴィは逆で良かった。
唐山と南野はまさかのベンチ外で、食野は最後までベンチに座ったまま。

ルヴァンのレギュレーション変更で、若手が使いにくくなったのは理解できるが
水戸でも全とっかえしていただけに、ポヤトスにも柔軟さが欲しいところ。

だが、カップ戦は結果が全て。
勝ち上がったことは、素直に喜びたい。
次節は、中3日で横浜FC。
何かと因縁が出来た相手。絶対に負けられない。

トレーニングで、青黒のユニフォームが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」

コメント

タイトルとURLをコピーしました