【2025シーズン動向】第12回 浦和レッズ

チーム

2025シーズンのライバルクラブ動向。

12回目は、CWC一番乗り、宿敵「浦和レッズ」。

クラブ概要

  • タイトル 10個 (Jリーグ1回、Jリーグカップ2回、天皇杯4回、ACL3回)
  • 直近の成績
    2024年:Jリーグ/13位、ルヴァン/3回戦敗退
    2023年:Jリーグ/4位、ルヴァン/準優勝、天皇杯/ベスト16
    2022年:Jリーグ/9位、ルヴァン/ベスト4、天皇杯/3回戦敗退、ACL/優勝
  • かつては「ナショナルダービー」と称されたガンバとレッズ。
    その後揃って低迷期にはいるも、欧州路線に転換したレッズが一足先に復活。
  • とにかくACLに強い。国内で唯一、複数回、3度の優勝。
    逆にJリーグでは脆さを見せ、リーグ制覇は1回だけ。
  • 昨季は新監督にヘグモを招聘。大型補強もあり、優勝候補筆頭だったが
    相次ぐ主力の海外移籍もあり、まさかの大ゴケ。
    ヘグモを解任し、慌ててスコルジャを呼び戻すなど、散々なシーズンとなった。

ガンバとの相性

  • J1通算  27勝13分26敗(H 13勝6分14敗 A 14勝7分12敗)
  • 直近の成績
    2024年 1勝1敗 (H0-1 A1-0)
    2023年 2敗 (H1-3 A1-3)
    2022年 1勝1分 (H1-1 A1-0)
  • 通算成績は、ほぼ互角。
    埼スタの相性も悪くなく、数々のビッグゲームで、レッズを粉砕してきた。
    2008年 ACL準決勝、2014年 Jリーグ32節、2015年 チャンピオンシップ準決勝と
    どれもがガンバの歴史に残るベストゲーム。
  • 昨年は、戻ってきた天敵スコルジャに、復帰戦で白星献上。これで5戦全敗。
    さすがに今年はリベンジしておきたい。

2025シーズン 主力の移籍動向

IN

  • マテウス サヴィオ ← MF、柏、完全。
  • 金子 拓郎 ← MF、ベルギー、完全。
  • 松本 泰志 ← MF、広島、完全。
  • 長倉 幹樹 ← FW、新潟、完全。
  • ダニーロ ボザ ← DF、ブラジル、完全。
  • 荻原 拓矢 ← DF、クロアチア、レンタルバック。
  • 柴戸 海 ← MF、町田、レンタルバック。

OUT

  • ブライアン リンセン → FW、オランダ、完全。
  • 大畑 歩夢 → DF、ベルギー、完全。
  • 小泉 佳穂 → MF、柏、完全。
  • 佐藤 瑶大 → DF、名古屋、完全。
  • 武田 英寿 → MF、仙台、完全。
  • 興梠 慎三 → FW、引退。
  • 宇賀神 友弥 → DF、引退。

評価

A:CWC出場で得られる潤沢な資金で、昨年に続く大型補強。

  • サヴィオと金子の加入で、2列目は盤石。
  • 昨年ようやく広島で定位置を掴んだ、松本の移籍は驚き。
    町田から柴戸も呼び戻し、ボランチも盤石。
  • 一方、CFとSBは相変わらず層が薄く、アンバランスな選手構成は未解消。
  • レッズサポをカミングアウトしたS藤は、一年で名古屋へ。どうした??

2025シーズン スタメン予想

フォーメーション

評価

B:スタメンは豪華だが、戦力の偏りが大きい。CWCによる超過密日程も懸念材料。

  • 前線は迫力倍増。スタメンは、文句なしの豪華な顔ぶれ。
  • 一方、WGは掃いて捨てるほど選手がいる割に、RSBは本職の控えがいないなど
    戦力がアンバランス。
  • CWCによる超過密日程もあり、リーグは今年も中位に沈みそう。
    でもCWCの賞金あるからいいよね~。一体いくら貰えんの??

2025シーズン ガンバ戦勝敗予想

  • 第15節(5/6)にアウェー、第29節(9/13or14or15)にホームで対戦。
  • 浦和の攻撃陣は確かに脅威だが、サイドの守備には隙がある。
    逆にガンバのストロングは、強力WG擁するサイド攻撃。
    相性は悪くない。今季こそ、天敵スコルジャに一泡吹かせる。

トレーニングで、ガンバユニが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」

コメント

タイトルとURLをコピーしました