2025シーズンのライバルクラブ動向。
15回目は、今年はヤバイ、降格候補一番手「アルビレックス新潟」。
クラブ概要
- タイトル 未獲得
- 直近の成績
2024年:J1/16位、ルヴァン/準優勝、天皇杯/3回戦敗退
2023年:J1/10位、ルヴァン/GS敗退、天皇杯/ベスト8
2022年:J2/優勝、天皇杯/2回戦敗退
- J2で藻掻いていたチームに、アルベルがポジショナルプレーを植え付け
後を引き継いだ松橋が、ポゼッションサッカーを確立。 - 1年でJ1に昇格すると、連携の取れたパスサッカーで、10位と躍進。
昨年は、ルヴァンで決勝まで勝ち上がり、悲願のタイトルにあと一歩と迫った。
リーグは終盤失速したが、何とか残留を勝ち取り、松橋はFC東京へとステップアップ。 - 松橋の後任は、樹森。トップチームの監督歴無し。大丈夫??
ガンバとの相性
- J1通算 15勝9分6敗(H 8勝5分2敗 A 7勝4分4敗)
- 直近の成績
2024年 2勝 (H1-0、A1-0)
2023年 1勝1分 (H1-1、A3-1)
2017年 1勝1敗 (H0-1、A3-2)
- 非常に相性が良いチームの一つ。
各チームが「魔境」と恐れるビッグスワンでも、相性良く3連勝。 - 松橋アルビも、ポゼッションスタイルのため、組みしやすく
3勝1分と、内容でも圧倒。
2025シーズン 主力の移籍動向
IN
- 稲村 隼翔 ← DF、新加入。
OUT
- 小島 亨介 → GK、柏、完全。
- 長倉 幹樹 → FW、浦和、完全。
- トーマス デン → DF、横浜FM、完全。
- 松田 詠太郎 → MF、横浜FM、レンタルバック。
- 鈴木 孝司 → FW、引退。
評価
E:攻守の要を強奪され、補強は実質ゼロ。あまりに気の毒。
- 小島が柏、長倉が浦和と、攻守の要が流出。
- 補充はJ2、J3ばかりで、補強と呼べる即戦力は一人も取れず。
- 何なら監督までFC東京へ取られ、代わりに来たのは、監督未経験の無名のコーチ。
2025シーズン スタメン予想
フォーメーション
評価
E:前線は圧倒的に迫力不足。J1レベルの戦力とは言い難い。
- 昨季からの上積みはゼロ。
パスセンス溢れる稲村の正式加入はプラスだが、GK小島の穴は埋めれない。 - 監督の手腕も未知数。
新加入選手の大化けが無ければ、ぶっちぎりで降格候補一番手。
2025シーズン ガンバ戦勝敗予想
- 第7節(3/29)にアウェー、第32節(9/27or28)にホームで対戦。
- 新監督になっても、おそらくポゼッションスタイルは継続。
となれば、相性の良さは変わらない。
圧倒的な質的優位の差を生かして、しっかり勝点6を回収したい。
トレーニングで、ガンバユニが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」
コメント