ルヴァンに続き、天皇杯でもJ2に金星献上。
一進一退で苦しいシーズンが続くが、この2ヶ月はリーグに集中。
9月から始まるACL2に備え、少しでも勝点を稼いでおきたい。
対戦成績
- J1通算
17勝9分15敗 75得点78失点
H 11勝6分3敗 44得点26失点
A 6勝3分12敗 31得点52失点 - 直近の成績
2025年 1分 (A2-2)
2024年 1勝1分 (H3-1 A1-1)
2023年 2勝 (H2-0 A4-3)
川崎の黄金時代が終焉し、力関係も潮目が変わってきた。
特にホームでの相性の良さは抜群。
ここ3年も、2勝1分と無敗。
直近の試合結果
ガンバ大阪
- 天皇杯 3回戦 山形(A) ● 4-4(PK3-4)
- J1 第23節 C大阪(A) ○ 1-0
- J1 第22節 京都(A) ● 1-3
- J1 第21節 FC東京(H) ○ 2-0
- 天皇杯 2回戦 三重(H) ○ 2-1
せっかくのダービー勝利も起爆剤にならず。
快勝の後、緩さを見せる悪癖が出て、J2相手に屈辱の4失点。
川崎フロンターレ
- 天皇杯 3回戦 相模原(A) ● 0-0(PK1-3)
- J1 第23節 鹿島(H) ○ 2-1
- J1 第22節 東京V(A) ● 0-1
- J1 第15節 新潟(H) ○ 3-1
- J1 第21節 神戸(H) ● 1-2
こちらも天皇杯でジャイキリ献上。
リーグ戦も一進一退で、似た者同士。
ガンバ大阪

- 安部が、天皇杯のレッドを持ち越し、出場停止。
- 120分フル出場の満田は、さすがにベンチスタート。
- 山下も状態次第だが、天皇杯で好アピールの岸本がスタメン濃厚。
川崎フロンターレ

- 山田、高井と、次世代を担う攻守の要が海外移籍。
- 明らかにDFラインが泣き所。
天皇杯では、それゆえに守備的になりすぎ、無得点。
注目選手
ガンバ大阪
MF 鈴木 徳真
調子はどん底。
安部の出停でスタメン濃厚だが、プレー強度が一向に上がらない。
トップ下には宇佐美が入るため、IHとして厳しいプレスも要求される。
主導権争いは、徳真の出来にかかっている。
迷いを断ち切り、輝きを取り戻せ。
川崎フロンターレ
MF 脇坂 泰斗
川崎の王様。
中盤に君臨し、全てはここから始まる。
対峙するのは、「吹田の王」ネタ ラヴィ。
キング対決から目が離せない。
試合展望
ともにミッドウィークで、延長120分を戦い抜き、PK戦で敗北。
心身ともに疲弊しきった状態での激突となる。
だが、海外移籍で大幅に戦力を落とした川崎に比べ
選手層ではガンバに大きなアドバンテージ。
さらにホームでは圧倒的な相性の良さを誇る。
ここはしっかり勝点3を奪い、良い状態で中断期間を迎えたい。
リバウンドメンタリティで、偽青黒を圧倒せよ!
トレーニングで、青黒のユニフォームが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」


コメント