ACL2 2025/26 グループステージの組み合わせが決定。
GSの日程も確定した。
いよいよ9/17から、アジアの戦いが始まる。
ACL2 2025/26 GS組合せ
東地区
各グループの上位2クラブが勝ち抜け。
グループE
北京国安 | 中国 | 中国超級4位 |
マッカーサー | オーストラリア | カップ戦優勝 |
コンアン・ハノイ | ベトナム | カップ戦優勝 |
大埔 | 香港 | リーグ優勝 |
ダワン擁する北京国安が最右翼。
グループF
ガンバ大阪 | 日本 | Jリーグ4位 |
ラーチャブリー | タイ | リーグ4位 |
ナムディン | ベトナム | リーグ優勝 |
東方 | 香港 | カップ戦優勝 |
首位通過あるのみ。
グループG
バンコク・ユナイテッド | タイ | ACLE予選S敗退 |
セランゴール | マレーシア | リーグ2位 |
ライオン・シティ | シンガポール | リーグ優勝、カップ戦優勝 |
プルシブ・バンドン | インドネシア | ACL2予選S勝者 |
バンコクUは、昨季ACL2のGSを首位通過。
ライオンシティには、Aロペがいる。
グループH
浦項スティーラーズ | 韓国 | カップ戦優勝 |
パトゥム・ユナイテッド | タイ | リーグ3位 |
タンピネス・ローバーズ | シンガポール | リーグ2位 |
カヤ・イロイロ | フィリピン | リーグ優勝 |
浦項は国内リーグも上位で安定。首位通過は固い。
パトゥムとタンピネスは提携関係にある。
西地区
東地区とは、決勝までは当たらない。
勝ち抜けは、アル・ナスル一択。
Cロナウド、Jフェリックス、マネ、ブロゾビッチ、、、
なんでACL2に回ってきた? ACLE行けよ。。。
A | アル・ワスル | UAE | リーグ4位 |
A | エステグラル | イラン | カップ戦優勝 |
A | アル・ワフダート | ヨルダン | カップ戦優勝 |
A | アル・ムハッラク | バーレーン | リーグ優勝 |
B | アル・アハリ・ドーハ | カタール | リーグ4位 |
B | アンディジャン | ウズベキスタン | カップ戦優勝 |
B | アル・ハールディーヤ | バーレーン | カップ戦優勝 |
B | アルカダグ | トルクメニスタン | ACGL優勝 |
C | セパハン | イラン | ACLE予選S敗者 |
C | アル・フセイン | ヨルダン | リーグ優勝 |
C | モフン・バガン | インド | リーグ優勝 |
C | アハル | トルクメニスタン | ACL2予選S勝者 |
D | アル・ナスル | サウジアラビア | リーグ3位 |
D | アル・ザウラー | イラク | カップ戦優勝 |
D | イスティクロル | タジキスタン | リーグ優勝 |
D | ゴア | インド | ACL2予選S勝者 |
対戦クラブ概要
グループE
AFCランク | リーグ戦績 | 国際大会 | |
ガンバ大阪 | 日本(2位) | 2024年 4位 2023年 16位 2022年 15位 | 2021年 ACL GS敗退 |
ラーチャブリー | タイ(8位) | 2024-25 4位 2023-24 6位 2022-23 8位 | 2021年 ACL GS敗退 |
ナムディン | ベトナム(14位) | 2024-25 優勝 2023-24 優勝 2023年 5位 | 2008年 ACL GS敗退 |
東方 | 香港(15位) | 2024-25 3位 2023-24 3位 2022-23 4位 |
リーグの格でいえば、タイのラーチャブリーが対抗馬。
ただ国内成績では、リーグ連覇中のナムディンも勢いがありそう。
日程
MD1 | 9月17日(水) | 東方(H) |
MD2 | 10月2日(木) | ラーチャブリー(A) |
MD3 | 10月22日(水) | ナムディン(H) |
MD4 | 11月5日(水) | ナムディン(A) |
MD5 | 11月27日(木) | 東方(A) |
MD6 | 12月11日(木) | ラーチャブリー(H) |
初戦は必勝。
第2戦がタイでのアウェー。ここが最大の山場。
ここを連勝できれば、一気にGS突破が見えてくる。
まとめ
カップ戦は全て敗退。
リーグも優勝はおろか、ACL圏内も可能性は無くなった。
来季もアジアのステージに立つには、ACL2で優勝するしかない。
正直、東西のレベル差は大きく、決勝まで辿り着いても、惨敗する可能性が高い。
ただ、勝負はやってみないと分からない。
まずは東地区優勝。
いよいよ4年ぶりのアジアの戦いが幕を開ける。
トレーニングで、ガンバユニが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」


コメント