シーズンも残り5試合。
昇降格チームも、ほぼ絞られてきた。
このタイミングで改めて「2026シーズンの特別大会」の組分けを予想。
大会概要
大会方式
詳細は前記事にまとめたが、ざっくりこんな感じ。
なお特別大会の名称が「J1百年構想リーグ」に正式決定。
- J1 20チームを東西に分け、各グループでH&Aのリーグ戦。
- 各グループの同順位同士で、H&Aの順位決定戦。
- 優勝チームは、賞金(1.5億)+ACLEの出場権。
来年のACLEの出場権は、ACL2を優勝すれば得られるが
決勝の相手は、クリロナ擁するスター軍団「アル・ナスル」。
正直ちょっとハードルが高い。。
ということで、この特別大会も本腰入れて優勝を狙いたい。
現状の昇降格候補
J1残留争い
順位 | クラブ | 勝点 |
15/16位 | 名古屋、東京V | 39 |
17位 | 横浜FM | 31 |
18位 | 横浜FC | 31 |
19位 | 湘南 | 25 |
20位 | 新潟 | 22 |
- 新潟と湘南は、事実上降格確定。
- 16位との勝点差は8あり、落ちるのは横浜のどっちか。
組分け上は、横浜のクラブが1個無くなる計算でOK。
J1昇格争い
順位 | クラブ | 勝点 |
1位 | 水戸 | 61 |
2位 | 長崎 | 59 |
3位 | 千葉 | 55 |
4位 | 徳島 | 54 |
5位 | 仙台 | 54 |
6位 | 大宮 | 53 |
7位 | 鳥栖 | 53 |
8位 | 磐田 | 51 |
9位 | 今治 | 47 |
- 水戸と長崎が、自動昇格の有力候補。
- プレーオフの可能性は、磐田まで。
東は千葉/仙台/大宮、西は徳島/鳥栖/磐田。
東の方が可能性ありそうなので、千葉でシュミレーション。
組分け予想
東 | 勝点 | 西 | 勝点 | |
1 | 鹿島 | 65 | 京都 | 60 |
2 | 柏 | 60 | 神戸 | 60 |
3 | 町田 | 55 | 広島 | 58 |
4 | 川﨑 | 53 | G大阪 | 50 |
5 | 浦和 | 52 | C大阪 | 43 |
6 | FC東京 | 41 | 清水 | 41 |
7 | 東京V | 39 | 岡山 | 41 |
8 | 横浜F〇 | 31 | 福岡 | 40 |
9 | 水戸 | - | 名古屋 | 39 |
10 | 千葉 | - | 長崎 | - |
平均 | 49.5 | 48 |
- 西地区の顔触れは、おそらくこれで確定。
- 東西の平均勝点は、ほぼ互角。非常にバランスが取れている。
- 京都は選手層が薄く、今シーズンの反動が来る。
1位争いは、神戸、広島、ガンバの三つ巴になりそう。
まとめ
早々にJ1残留を確定させ「百年構想リーグ」への参加は確定。
ACL2も2連勝で、GS突破もほぼ確実。
理想はACL2のタイトルを獲って、来季ACLE参戦といきたいが
決勝の相手がエグ過ぎる。。
なんとなく、こっちのタイトルの方がハードル低そう(笑)
トレーニングで、ガンバユニが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」


コメント