2025シーズンのライバルクラブ動向。
ここからは昇格組。17回目は、2年ぶりのJ1復帰「清水エスパルス」。
クラブ概要
- タイトル 2個 (Jリーグカップ1回、天皇杯1回)
- 直近の成績
2024年:J2リーグ/優勝、ルヴァン/2回戦敗退、天皇杯/3回戦敗退
2023年:J2リーグ/4位、ルヴァン/GL敗退、天皇杯/2回戦敗退
2022年:Jリーグ/17位、ルヴァン/POステージ敗退、天皇杯/3回戦敗退
- オリジナル10、静岡の古豪が2年ぶりにJ1に復帰。
- 2000年代まではリーグを代表する強豪チームだったが、ゴトビの退任以降は
弱体化が進み、2度の降格も経験。エレベータークラブの地位に甘んじている。 - 2023年途中から、熱血監督の秋葉が就任し、何とかチームを立て直した。
まずは、J1定着が目標となる。
ガンバとの相性
- J1通算 30勝10分22敗(H 13勝8分10敗 A 17勝2分12敗)
- 直近の成績
2022年 1分1敗 (H0-2 A1-1)
2021年 1勝1分 (H0-0 A1-0)
2020年 1勝1敗 (H0-2 A2-1)
- 通算では大きく勝ち越しているが、ホームでの戦績が良くない。
2019年を最後に、ホームでは3年間勝ち無し。
逆にアウェーは得意としており、最後の敗戦は、2017年にまで遡る。 - 最後の対戦は、2022年8月のパナスタ。
降格圏に沈む両チームが、残留を賭けた6ポイントマッチ。
0-2で完敗を喫し、絶望の淵に叩き落された。
2025シーズン 主力の移籍動向
IN
- カピシャーバ ← MF、C大阪、完全。
- 住吉 ジェラニレショーン ← DF、広島、完全切替。
- 小塚 和季 ← MF、韓国、完全。
- マテウス ブエノ ← MF、ブラジル、完全。
- アフメド アフメドフ ← FW、ブルガリア、完全。
OUT
- 権田 修一 → GK、満了。
- 白崎 凌兵 → MF、町田、完全切替。
- オ セフン → FW、町田、完全切替。
- 原 輝綺 → MF、名古屋、完全。
評価
C:OUTは戦力整理が大半で、収支はプラスだが、選手層は迫力に欠ける。
- 広島から、次世代のDFリーダー住吉の借りパクに成功。
前線もカピシャーバ、小塚と積極補強。 - GKは、権田→沖へと世代交代。
オセフンは、清水のスタイルでは輝けなかった。
不動のRSBだった、原の流出は痛手。 - チームの中心が乾のままだと、シーズン途中で空中分解しそう。
2025シーズン スタメン予想
フォーメーション
評価
D:中心選手にベテランが多く、選手層にやや不安。
- 前線の中心が、乾、カピシャーバと、ベテランが多く、終盤に息切れしそう。
- 新外国人が未知数なだけに、得点力も不安が残る。
- まずはJ1残留が、現実的な目標となる。
2025シーズン ガンバ戦展望
- 第5節(3/8)にホーム、第20節(6/15)にアウェーで対戦。
- まずは、3年間勝てていないホームで、しっかり勝ち切ることが大事。
得意のアウェーは、後半戦の緒戦。ここもしっかり獲って、勢いをつけたい。
トレーニングで、ガンバユニが似合う身体を手に入れよう!
プロテイン/サプリは、圧倒的コスパの「MY PROTEIN」
コメント